Home > 検査
内視鏡検査
内視鏡検査とは、先端に小型カメラ (CCD) またはレンズを内蔵した太さ1cm程の細長い管を口あるいは肛門より挿入し、食道、胃、十二指腸や大腸の内部を観察し、時には治療を行うものです。医療機器や技術の発達により応用範囲も広がり、診断から治療までスムーズに行われるようになってきました。
胃内視鏡(胃カメラ)
胃カメラは食道、胃、十二指腸を観察し、がん、ポリープ、潰瘍、胃炎、ピロリ菌の有無などを診断します。
逆流性食道炎 逆流性食道炎は、強い酸性の胃液や、胃で消化される途中の食物が食道に逆流して、そこにとどまるために、 食道が炎症を起こし、胸やけや胸の痛みなどさまざまな症状が生じる病気です。 逆流性食道炎は、もともと日本人には少ない病気でしたが、食生活の変化などによって、最近、患者さんが増えています。比較的薬の効きやすい病気ですので、過度の心配は必要ありません。 内視鏡にて診断できますので、ご相談下さい。 |
経鼻内視鏡
経鼻内視鏡とは、細いファイバーを使って鼻から入れる胃カメラです。
従来の胃カメラと違って
- 吐き気が少ない
- 検査中に話ができる
- 麻酔も少量で済み、身体にやさしい
- 細経スコープのため、受診者の検査負担が少ない
また、高い画像処理・電子技術により、病変の早期発見と診断が可能です。
大腸内視鏡(大腸カメラ)
大腸内視鏡は大腸を観察し、大腸がん、大腸ポリープ、腸炎などを診断し、大腸ポリープ(がん)の手術も同時に行えます。
>> 疾患について「大腸疾患」
1.通常例
通常の患者様です。
2.過腸症例
高度便秘症で大腸の長い患者様です。
3.癒着過腸症例
腹部術後の癒着のある患者様です。
通常例最新版
※撮影において患者様の同意は得ております。
ピロリ菌検査
胃がんの発がん物質であるピロリ菌の診断、除菌治療を行っております。
ピロリ菌の診断は
- 便中ピロリ菌抗原検査
- 尿中ピロリ菌抗体検査
- 尿素呼気試験
- 血中ピロリ菌抗体検査
- 内視鏡検査
- 病理組織検査
などがあります。